学校法人 北見大谷学園 認定こども園 北見大谷幼稚園 ほいくの森

認定こども園 北見大谷幼稚園 ほいくの森

お問い合わせ

「認定こども園」とは何ですか?

「認定こども園」(にんていこどもえん)は、幼稚園及び保育園等における小学校就学前の子どもに対する教育及び保育、並びに保護者に対する子育て支援の総合的な提供を行う施設であり、都道府県知事によって条例にもとづき認定されます。親が働いてる・いないにかかわらず利用できる施設です。幼稚園・保育園等のうち、教育及び保育を一体的に提供し地域における子育て支援を実施する機能を備えるものは、都道府県知事から「認定こども園」としての認定を受けることができ、都道府県知事は厚生労働大臣・文部科学大臣が定める指針を元に条例を定めて認定します。当園は「幼保連携型(認可幼稚園と認可保育園が合わさった型)」の認定こども園として北海道に認可され平成26年4月1日より稼働しております。

要するに「幼稚園」と「保育園」が一緒になっているのですか?

はい。
当園では、0〜2歳児は「ほいくの森」、3〜5歳児は「大谷幼稚園」でお預かりします。

「幼稚園」と「保育園」では、サービス内容は異なりますか?

開園時間はほぼ同じですが、預かる園児の対象や、料金、給食等、異なる点が多少ございます。詳しくは大谷幼稚園またはほいくの森をご覧いただくか、当園まで直接お問い合わせください。

給食について教えて下さい。

当園はお子さまの認定区分にかかわらず、全ての園児に給食を提供しております。
給食は自園の給食室で調理しており、食材は全て国産・無添加のものを使用しております。衛生面においても細心の注意を払い、職員と給食室とが連携をとりながら食を通しての命の教育(食育)にも取り組んでおりますので、お子さまはもちろん保護者の皆さまにとりましてもきっとご満足頂けると自負しております。

通園バスについて教えて下さい。

通園バスは幼稚園児専用のバスです。保育園児は通園バスには乗車できませんので、保護者の方々は送り迎えをお願い致します。きょうだい割引(幼稚園にきょうだいで通われている場合のみ)もございます。

PTA活動について教えて下さい。

当園では、なるべく保護者の方々のご負担を減らすべく、すべての行事に関して、教職員が企画・運営を行っております。ただ、やはり教職員だけではどんな行事もうまくいきません。保護者の方々のご協力があってこそ、行事として成り立つということを実感しております。ですので、年間で数回お手伝いをおねがいいたしますので、予めご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

幼稚園の「預かり保育」について教えて下さい。

幼稚園は保育園にあわせて、7:30〜18:30まで開園しております。そのうち、8:30〜14:00までが保育時間ですので、それ以外の7:30〜8:30、14:00〜18:00、
18:00〜18:30の時間帯をチャイルド(預かり保育)として設定しております。料金や預かり条件等の詳細に関しましては、幼稚園のページをご覧ください。
  • 入園案内
  • お問い合わせ